鉄道模型シミュレーター(VRM)を紹介するホームページ「CaldiaのVRM Room」の更新情報と、Caldia本人の日常ぐだぐだ日記。
OS | Microsoft | Windows8 Pro 64bit |
Mather | GIGABYTE | GA-Z77X-UD3H(Rev.1.0) |
CPU | Intel | Core i7 3770K |
CPU Fan | SCYTHE | KABUTO |
Memory | CFD | DDR3-1600 8GBx2 |
Graphics | MSI | N660GTX TwinFrozrⅢ |
Power Unit | Owltech | SS-560KM |
PC Case | COOLER MASTER | Silencio 550 |
Mouse | logicool | M305 |
Keyboard | EZKey | BKBC-J109SBK |
Sound | オンキョー | SE-90PCI |
SATA1 | crucial | CT128M4SSD2(RAID-0) |
SATA2 | crucial | CT128M4SSD2(RAID-0) |
Display | acer | G225HQL |
Speaker | オンキョー | ステレオスピーカー |
お久しぶりのCaldiaです。
随分ブログの記事を書くのにもご無沙汰になってしまいました。
ブログにもちょろっと書いた去年11月頭からの中国出張任務でしたが、年末年始や春節・GWなどの大型連休には帰国していたものの、休んで家を空けていた時に溜まった用事を済ませて次の出張の準備をしてすぐに旅立つというサイクルを繰り返していました。
そのため日本に馴染むことなく仕事をこなしていましたが、今月上旬にようやく任務を解除され、やっと日本に落ち着けることになりました。
◆パソコンについて
シムシティ(2013)も無事購入し、グラボも新調したり、Windows8にしたり、M4-RAID-0構成で遊んだりしています。
割と人柱的なことをしているので、データの詳細とかは近々ブログに記載予定です。
◆ゲームについて
SC2013だけやっててA9も放置気味。
実はRGSSに興味を惹かれてRPGツクールVX Aceとかも奮発して買いましたが、完全放置状態。(汗)
精神と時の部屋に篭って10年ぐらいゲームする時間が欲しいです…。
あと仕事の助けとしてC#をごちょごちょ弄ったりしてます。
特に何を作るわけでもないけど、メソッドの新しい発見とかが仕事の役に立ったりしてます。
◆ホームページ
前々からやろうとしていたOS設定のアドバイスとか記事を書きたいなぁと思っています。
こういう設定記事はサラピンのOSを用意するか、仮想環境が必要だったので、今までは環境構築に足踏みしていましたが、自宅サーバに大量のメモリとHyper-Vを導入し、更にデスクトップPCのWindows8もクライアントHyper-Vが利用できるようになったため、ようやく環境が整った感じです。
あとC#と鉄道模型絡みでJMRIもやりたいけど、鉄道模型を広げる余裕はないかなぁ。
◆欲しい物とか
○プラレールアドバンス
無性にプラレールアドバンスが欲しい。(笑)
Nゲージに近いサイズで机の上でも手軽に遊べる。更に複線も簡単!
立体交差も登場しそうですし、ツボに嵌まるやもしれません。
○モバイルPC
親のThinkPad-T40がXPかつ、ファンも液晶もそろそろ寿命っぽいので、新しいモバイル機器を新調しようと考えています。
普通のWin7ノート、タッチ搭載のWin8ノート、Win8タブレットノート、WinRTタブレット、Androidタブレット、タブレット+モバイル合体型などなど…(iPad系は親の要求機能観点より対象外)
最近は色々爆発的に登場しており、どうなるか想像がつきません。
来年までに安めで揃えたいです。
とまあ、直近はこんな感じです。
ゲームしなくて何やってるんかなぁと自分でも思ってるけど、平日は仕事して帰ってご飯食べて風呂入ってPC付けてニュースとかダラダラ見てたら1時になってよし寝るかーのパターン。
休日は寝て、家事手伝って、買い物して友だちと遊んで…とかとか、社交的だか社交的でないんだか。
写真整理もぼちぼち進んでいるため、Facebookとかでは濃すぎる鉄ネタとか中国ネタもブログに書いていけたらいいなと思います。
そんな訳で今後とも宜しくです。
全般
CSSを修正しました。
<H1>タグの文字サイズを6割程度のサイズにして、タイトルにより多くの文字が入るようになります。
<H2><H3>タグのデザインを<H1>タグと同一にして、CSSの簡略化とメリハリのついたページにしました。
<IMG>タグ、というか画像ですが、中央寄せに変更しました。
トップページ
下記のようにRoomが変化しました。
古い履歴を別ファイルに移動させました。
Indexのソース量が激減です。(笑)
CaldiaのDCC Room
CSS以外に見た目に変化はありませんが、各ページのTitle属性を修正しています。
CaldiaのVRM Room
目次をパネルリンク化しました。
「VRM4 企画もの」の「車両図鑑」「パーツ図鑑」「天球テクスチャー」ページに手を入れました。
「天球テクスチャー」ページは今までは画像が縦一列だったものが、段組に変更しています。(imgタグのinlineで対応)
「車両図鑑」と「パーツ図鑑」は本ホームページ初のJavascriptを利用して擬似メニューリンクを実現しています。
これにより百近くあったHTMLファイルがたった2つに削減できています。
(最も車両図鑑は画像リソースが500枚を超えているのでだからどうした、というレベルですが…)
まだ実験段階でソースコードがかなり悲惨なことになっていますが、動的HTMLを使うことの出来ない単一ページでの表示切替はこれがひとつの答えであろう、と思います。
CaldiaのGame Room
エトセトラページにゲーム項目が溜まってきたので新しくコーナーを新設しました。
正直ずっと前から分割したかったのですが、やっと出来ました。(笑)
昔紹介していたゲームの画像もちょろっと公開しています。
今後ちょっとずつ増えていったらいいなぁと思います。
(多分シムシティ5に備えたページw)
Caldiaの工房
旧エトセトラページ。
Room名は暫定。
ゲームを別枠で移してしまったので今はプロフィールだけです。
(プロフィールも更新しています)
ここでは写真とかFacebookには載せられないマニアックなネタ(鉄道ネタとか鉄道ネタとかw)を公開する予定です。
福知山線廃線歩きの画像は只今リサイズ中&写真の表示形式を変更予定ですので、後々復活予定です。
更新前のファイルについては今のところ上書き分を除いて全部ネット上に存在しています。
まだ仕事が忙しいためCSSの精査なども出来ていませんが、3月以降に修正等々実施する予定です。
ブラウザによっては挙動が異なると思うので、明らかにデザインが崩れていたりする場合は報告していただければ幸いです。
それでは。