昨日のHDD突然死騒動の後、12時間を掛けてようやくHDDのリストアが終了した。
で、 ちょうどいいタイミングでWindowsServer2012R2のRTM版がダウンロード出来るようになったので、せっかく中身を開けたことだしインストールすることにした。
インストールは過去最高のやりやすさだと思う。
MSDNからisoファイルをダウンロードしてきて、エクスプローラーの標準機能でマウントして実行。今までだとUSBメモリやDVDに焼いていたが、そんなものも不要になった。
更にOSがSSDに入っているため、更新自体も10分かからなかったと思う。
感覚的にはWindowsUpdateで細々ファイル更新している時よりあっさり出来た。
Hyper-Vの仮想環境は今までのものを引き継げるが、HDDへのアクセス権限がないとか統合サービスがアップグレードされていたりするので、再マウントしてあげるほうがいいと思う。
一息ついたらデスクトップも8.1へアップグレードする予定。