鉄道模型シミュレーター(VRM)を紹介するホームページ「CaldiaのVRM Room」の更新情報と、Caldia本人の日常ぐだぐだ日記。
どんなもんかと言えば、その辺の机にマーカーをセットしてAR認識対応のカメラを通して机を見ると、レイアウトがその机の上に展開されて列車も元気に走り回るのが見えるというもの。
これこそ究極の鉄道模型シミュレータではないだろうか。
ここ最近の携帯電話やらiphoneにもAR認識機能が組み込まれてきてQRコード並に普及してきた感がある。
Webカメラなんかも千円ちょっとで入手できるため、ハードウェアをそろえることはそう難しくない。
ネックとなるのは処理能力だが、これはカメラに写ったARマーカーを無線経由で据置きPCで画像処理させ、再び手元のディスプレイに写せばいい。
それでも多少のラグと無線速度の問題はあるが、単純にスペックの問題だけなので何とかなるレベルではある。
更にその一歩上の技術となると、自分の手にもマーカーを貼り付けて、モーションキャプチャの要領で目の前に見えるジオラマを触ったり、土を撫でるだけで山が作れたり、作業をやり直したりするのも簡単だろう。
列車を自分の手でレールの上に置き、仮想的に作り出したコントローラで列車を操作する。
列車の動きはPCがやってくれるので、A列車のような自動停車や折り返しも簡単にできる。
ヘッドセットを使えば自分の位置と車両の位置を算出して走行音が聞こえるようになるだろう。
そういうことを休み中に考えていました。
うーん、Imagicがやらなかったら自分で作ってみたいことですな。
1. 無題
でも、その着眼点の表現の仕方では
レイアウト全体を見れないことがネックと
机の上にレイアウト全体を置くことができない・・・
ミニレイアウト専用になります
となりかねないので、代案として
実際の廃線跡に、VRMを走らす映像合成
に置き換えてはいかがでしょうか
部分的に今の画面をハメコミにする方が
例えば、ihoneの観光案内
今はテキストですが、これを3Dに(これもAR認識)
そこにVRMをと
という話の方が魅力的になります