忍者ブログ

slack diary

鉄道模型シミュレーター(VRM)を紹介するホームページ「CaldiaのVRM Room」の更新情報と、Caldia本人の日常ぐだぐだ日記。

レイアウト公開。

別に昨日の話しに繋がるわけじゃないけど、唐突にスクリプトがいじりたくなったので作ってみました。
欲しい人はこちらからどーぞ。
ちなみにghost氏に昨日の議論を進めてみてはと言われてますが、私の頭じゃこれ以上喋るとぐだぐだを通り越してプスンプスン煙が出てきそうなので、誰か代わりに洗脳作戦にチャレンジしてみてください。(笑)

で、レイアウトの話。
構想したのが昨日バイトから帰ってきてから。
とりあえずレールとセンサーだけ配置して今朝からスクリプトをぼちぼち入力。
昼からはレイアウトの紹介ページを作ってました。
う~ん、見やすくまとまっているでしょうか?
このレイアウトを作成するに当たっての目的は「VRM4内の乱数をどうすれば本当の乱数として扱えるか?」です。
以前誰かが(多分45-50s氏。違ってたらゴメン)VRM4の乱数はビュワーを起動するたび出力する数字が毎回一緒、てなことを言ってたので、だったら時間毎で次々出力していったら乱数になるかな,と。
ただし、これで成功するのは編成の出発時間をユーザーに托しているからで、出発から何から全部自動にすると毎回同じ動きになるんだろうな、と思う。
やっぱり「真の乱数」が欲しいです。
あとHP作成要領の練習としてで、HP上にスクリプトをどう書くかとか。
スクリプトはどうしても縦長になるので<p>で書くより<table>で書くと並べられて見やすいかも。
インフレームでスクロールできるようにすると便利なんだろうけど全体が把握しにくいし、でもHTML編集時に一々改行するのも面倒。
やっぱり長い分になるとフレーム/メモ帳リンクが一番かも知れない。

以下愚痴。
このレイアウトだけど一見してくれればわかるとおり、センサーの数が多い。
大体センサーはほぼ必ずレールの上に配置しなければならないのだから、いっそレールにスクリプト埋め込めるようにしてくれりゃあいいのになぁ、と思った。
あと、駅に自動で止まるスクリプトを組んでもよかったけど、編成を交換して楽しみたい人もいるだろうからあえて辞めた。
頼むから編成に依存しないセンサースクリプトを書けるようにしてもらいたい。
センサーに触れた時点でその編成にIDを与えてやるとかそういう風なのはできないのだろうか?
とまぁ、スクリプトに触ると出てくる仕様の愚痴。
ただ、以前挫折したときよりはスムーズに組めた(エラーも一度も無かった)のはスクリプトが簡単だったからか、ある程度理解できてきたからだろうか?

ま、何となく発作的に作ってしまったやつなので。
バグとかあったら適当に指摘してください。
ではでは。
PR

コメント

1. オレだよ、オレ

どうもっす。VRM4のない実家から北海道に戻ってきたので試してみました。ちゃんとランダムになってますね。乱数がほしい機会があったら、この方法拝借します。

>いっそレールにスクリプト埋め込めるようにしてくれりゃあいいのになぁ

でついでにカントの有無も設定できたりとか。
ただそうなると、スクリプト入りレールがただのレールに紛れちゃって今以上にデバッグしづらくなる気もしますけどね。それに長いレールだと検知位置をシビアに設定できないし。

とか言いつつ確かに、センサーに限らず、音源とか車両配置とかカメラとか、見えない部品がたくさんあるってのは自分もうっとうしく感じるときはあります。

慣れてる自分らでさえそうなんだから、ビギナーはもっと混乱しているかもしれませんね。地上カメラとフライスルーカメラの関係とかも。
幸いにして自分はVRMはVer3からはじめたんで、はじめは編成配置と地上カメラだけで違和感なかったですけど・・・。

後半思いっきり蛇足でした。

2. お帰りっす!

45-50s殿、降・臨!

さて、乱数は多分これが現状でのベストだと思いますね。使ってやってください。
ただ、やっぱり純粋な乱数がないと色々面倒なので、早く実装して欲しい今日この頃。

他のコメントにもそれぞれ返答したいところですが、結構膨大な量になりそうなので後日別口で記事を書きたいと思います。

ともあれ、今後も45-50s殿の活躍に期待していますよ~。(笑)

最新コメント

[05/30 Caldia]
[05/19 C-PON]
[10/03 vrmkyobuilding]
[05/10 Caldia]
[05/04 USO800鉄道]