忍者ブログ

slack diary

鉄道模型シミュレーター(VRM)を紹介するホームページ「CaldiaのVRM Room」の更新情報と、Caldia本人の日常ぐだぐだ日記。

動作確認


VRM Onlineが無事起動できる状態になりました。
深夜まで頑張ってくれた中の人、本当にお疲れ様です。
一応ログインしてVRM4のシリアルを入れて、パーツを使用できるようになり、以前作ったVRM4のレイアウトで遊ぶところまではやりました。ちょくちょく接続が切れますが、まあ試行錯誤していることなんでしょう。しかしVRM4データの移行ってどうやってるんでしょうか?VRM4のファイルから直接データを参照しているのかなぁ。

レイアウターは基本的にVRM4ベースのようです。
特記するようなモノは特になし。
で、ビュワーの方はなかなかのモノです。最近のDirectXに適応している独特の形状というか、描画のクセというか、そんなものが伺えます。(笑) 夜の明かりの点灯も制限が外れていて嬉しかったです。
画質はV4と比べてやや荒くなってしまいましたが処理内容を考えると仕方ないでしょうし、十分許容範囲内です。ビデオドライバの方で画質を調節してやると、更に綺麗にすることも出来ます。(当然その分処理も半端無く重くなりますが) また影を高画質にすると実行速度が格段に落ちるのであんまり使うことはないでしょう。その代わりレンダリングは「広い」もしくは「最大」がデフォルトです。影の描画範囲がまだ狭い(視点位置を中心に箱形。視点方向にかかわらず光源を軸として範囲向き固定)のでその辺は本番を待ちましょう。
スクリプトも一応ポータブル編成ギミックは試しました。

とりあえず報告とか気づいた点はこの辺で。
明日・明後日は研修があるのでVRMO(これ略称で良い?:笑)に時間が取れませんが次はVRM4からあった潜在的なバグなどを検証してみようと思っています。
・・・この記事書いている途中でビュワーの描画画質が急激に上がったような気がするのは気のせいか?
PR

コメント

1. 無題

データ移行はシリアルナンバーのみで認識するみたいですね。
PCを再セットアップしたため、VRM4がインストールされていない状態で部品移行ができました。ただ、この場合、サーバーから部品をダウンロードするので、部品データベースが壊れたので、一度VRMO(早速使いました、この略称)をアンインストールして、データベースを初期化しないと、正常に起動しませんでした。アンインストールすると部品は消えますが、VRMOを再インストールした後起動すると、アンインストール前に登録したシリアルナンバーのパッケージ部品については、自動的に読み込まれました。
つまり別PCでVRMOを使う時は、アカウントさえ一致していれば、部品の再登録は不要ですので、ここはオンラインの強みかも。

ちなみに部品は『VRM4第X号互換部品』と分類され、オンラインで購入したのとでは、別扱いのようですね。中身は多分同じでしょうけど。

2. 無題

情報サンクスです。

>サーバーから部品をダウンロードする
私が察するに3Dデータ等は元から全部キャッシュに入っていて、シリアル登録をしたときにオンライン認証でロックを外すような感じの処理だと思います。多分認証処理中に通信が切れてキャッシュファイルの読み書きが中途半端で終わってしまったのかもしれません。

しかしVRMO本体が14MB足らずの容量なのにどこからデータを引っ張り出しているのかと思っていたら『Documents and Settings』下のデータ域だったんですねぇ。私は起動時の断片化を防ぐためにCドライブのパーティションを割と少なめに分割しているので、この設定は結構きついです。また中の人に言っておこうかな。

3. 潜在的なバグ?

今晩は。V4時代からの「レイアウターで複数のレイアウトファイルを開いて作業中いずれかを閉じると強制終了する」が発生する様です。報告はしてありますが、念の為、お時間が取れた時にでも、検証して頂けますか。

4. 無題

>〇〇な初心者氏
報告どうもです。しばらくはやることが多くてVRM触れないかもしれないですが。(苦笑)

最新コメント

[05/30 Caldia]
[05/19 C-PON]
[10/03 vrmkyobuilding]
[05/10 Caldia]
[05/04 USO800鉄道]