鉄道模型シミュレーター(VRM)を紹介するホームページ「CaldiaのVRM Room」の更新情報と、Caldia本人の日常ぐだぐだ日記。
年明けから一週間後、ものの見事にインフルエンザに掛かってしまい、7日間は自宅療養でした。(笑)
いきなり躓きはしたものの、1月中旬から一人暮らしを始めました。
場所は会社と実家のちょうど中間点に位置する交通アクセスの良い駅近。
マンションを出て徒歩3分で駅改札に出られるのが魅力。
これにより今まで通勤時間が90~120分掛かっていたのが40分程度で済むようになりました。
平日の通勤時間を削減するのが目的のセカンドハウスであるため、休日はもっぱら実家に帰ってます。
(主に食費削減と充実したネット環境のため)
そうなると、セカンドハウスに実際暮らしてる時間は睡眠時間を除けば週10時間あるかないかぐらいなので、周りからは「家賃の無駄じゃないか?」とか言われたりもするわけですが、毎日の通勤時間が1時間省略されることで得られる精神安定というのは十分割に合っているのでひとまず満足!といった感じです。
セカンドハウスのネット環境はそんなに使わないのに固定線を引くのもどうかなぁと思ったので、スマホに付いてるWiMAXでやりくりすることにしました。
バッテリー持ちが悪いのが難点(USBテザリングで充電しながらでもバッテリーが減る)ですが、そこまでひどい性能でもないのでまあまあ満足。
WiMAX第一世代ですが、公共駅付近ということもあって、いい具合の時は1MB/s程度の速度が出ます。ひどい時でも3Gぐらい(300KB/s)は出るかなぁ。
どちらにせよ7GB上限までは程遠いですけど。
一人暮らしにも慣れてきて、仕事の方も一段落しつつあるため、ようやく3年ぶりに趣味生活を始められそうだなぁという気がします。
とりあえずそろそろデジカメ買い換えたいなぁと思うのと、自作PCが丸2年ぐらいパーツを更新してないのでそろそろ手を入れたいなぁという感じですかね。
2014年は環境の変化がめまぐるしい年でした。
逆にPCやガジェットにお金を全く使わなかった年でもあります。(笑)
1月に祖父が亡くなったこと、8月に父親が単身赴任から帰ってきたことで家の家具から生活スタイルから色んなものが変化しました。
更に年々ぐだぐだになりつつある仕事に対応するべく、一人暮らしも始める予定だったり。
ネット活動に関しては、VRMクラウドがちょうど開始された頃で、珍しく1年間で2つのレイアウトを作成していました。
あとは夏頃にDCCのホームページもリニューアルしました。
DCCに関しては2014年中に自作プログラムを公開するところまで漕ぎ着けたかったですが、なかなかうまくいきません。
ガジェットに関しては、今年は精々バックアップ用のHDDを購入したぐらいで、スマホもタブレットもPCも何も投資していません。
PCも後期はほとんど触れてないという感じでしたが。
スマホは今年2月で4年目に突入するのでそろそろ買い換えたいですが、本体が8万9万する昨今、無理して買い換える必要性が無いなぁという感じです。
PCもそうですが、壊れたら買い換えるかぐらいの気持ちで行こうと思います。
2015年は2014年で変わった環境変化に慣れていく年になると思います。
相変わらず東京に飛ばされたりまた中国行けとかいつ言われてもおかしくない状況ですが、身体と心は壊さずに仕事とプライベートを充実させていけたらいいなと思います。
そんなわけで今年もよろしくお願いします。
3年間ずっと仕事三昧で土日祝日はあるけど有休を全然取らせてくれないせいで、仕事の区切りが全くつかなくていい加減頭にきたので一人暮らしを始めることにしました。
今は実家から電車通勤してるんですが、一人暮らしを申請しようとしても会社から家賃補助が出る
算定基準が「実家最寄駅-会社最寄駅で1時間以内」となっていて、自分の場合は最短52分なのでぎりぎり引っかからなかったのですが、コレが実際どうなってるかというと、「実家の家を出る-会社のフロアに着く」が90分を余裕で超えてしまうため、通勤に疲れてしまったという次第でございます。
さらに、これがほぼほぼ定時で帰れる(=19時頃には家に帰れている)のなら不満はないのですが、ここ数年のアベレージは22~24時頃で、遅くなればなるほど電車の接続や本数が少なくなるので2時間かけて帰ることもザラ。
また、土日も実家にいると何かと手伝いをさせられて自分の時間が全く取れなくなってきてしまいました。
今までも考えはしてたのですが、今年の1月に寝たきりの爺ちゃんが亡くなって、家族の負担が激減したのと、夏に単身赴任していた父親が3年ぶりに帰ってきたので、ようやく色んな肩の荷が下りたため、一人暮らしを始めることにしました。
場所は会社と実家の中間点ぐらいで、家賃が高いかわりに改札口から徒歩3分という好立地。
都心へのアクセスもよく、住まい周辺は静かなのに買い物は便利という感じです。
これで会社への通勤時間は片道30分ぐらいは短縮できそうです。
家賃については会社からの補助が一切でない上、保険とか込み込みで7万円近くしてるので、正直今の給料では気を抜くと赤字だったりするのですが、今の生活を今後も続けていると、本気でうつ病かノイローゼか無茶苦茶な仕事のスケジュールを立てている無能な上司を刺しに行きそうなので、とりあえず生活を変えて気分も変えてみようか~という感じです。
ほんとに休みが欲しい。
種類 | 容量 |
車両系 | 24273 |
ストラクチャー | 5708 |
レール | 1775 |
ベース情報 | 935 |