鉄道模型シミュレーター(VRM)を紹介するホームページ「CaldiaのVRM Room」の更新情報と、Caldia本人の日常ぐだぐだ日記。
今年2台目のHDD破損。悲しい…。
データのサルベージは完了したので、ダメ元で…と言うか直らないのは分かってるので今後のデータ収集のためにchkdsk/rを実行中。
しかし、今のパソコンにしてからHDDの調子が悪くなるのが早い。
落雷とかもあったやろうけど、電源が悪いのか、HDDのハズレを引くのが多いのか。
9/9 追記
その後のHDD。(雫ちゃん付き)
環境が違うのはサーバーからデスクトップに移動したため。
現在サーバーではバックアップから交換したHDDへデータをリストア中。
なんせ2TBなので10時間ぐらいかかりそう。
CHKDSKの結果は消してしまったが、580MB分の不良セクタを摘出。
しかし、チェック中にエラーレートが跳ね上がり、予想通り結局スクラップに。
今回は本気で原因不明。完全な突然死。
感触的には一部のセクタで物理破損が起きたような気がする。
書き込みでバグったファイルにアクセスしようとしなければ他のファイルは普通にアクセスできたのが救いだった。
今回2重バックアップ用のHDDを入れ替えたので手元にHDDストックが無くなった。
次にHDDを買うなら4TBかな。
OS | Microsoft | Windows8 Pro 64bit |
Mather | GIGABYTE | GA-Z77X-UD3H(Rev.1.0) |
CPU | Intel | Core i7 3770K |
CPU Fan | SCYTHE | KABUTO |
Memory | CFD | DDR3-1600 8GBx2 |
Graphics | MSI | N660GTX TwinFrozrⅢ |
Power Unit | Owltech | SS-560KM |
PC Case | COOLER MASTER | Silencio 550 |
Mouse | logicool | M305 |
Keyboard | EZKey | BKBC-J109SBK |
Sound | オンキョー | SE-90PCI |
SATA1 | crucial | CT128M4SSD2(RAID-0) |
SATA2 | crucial | CT128M4SSD2(RAID-0) |
Display | acer | G225HQL |
Speaker | オンキョー | ステレオスピーカー |