忍者ブログ

slack diary

鉄道模型シミュレーター(VRM)を紹介するホームページ「CaldiaのVRM Room」の更新情報と、Caldia本人の日常ぐだぐだ日記。

HP更新

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HP更新

GPU一覧表を更新しました。今までメモ帳で編集していたのをエクセルファイルに移行していたのですがデータの間違いや意味不明なデータ値があったりとめちゃくちゃてこずりました。結局幾つかのデータを削除してテーブルで表示させることが出来ました。あと新規作成したCSSファイルを使ってみたのですが何だか広告の表示がおかしい。(笑)
更新したのはいいのですが、参照したデータが2ヶ月前の雑誌で、今現在GeForce9600GTまでも発売されたとか。ファンレスの9000番台が発売されたら購入してもいいかな~と考えております。

でわでわ。
PR

コメント

1. 暑い熱い

一昔前までは静音を意識してファンレス部品を多用していましたが、最近はあえてファン付きを選ぶようになりました。
いくら静かでも熱でぶっ飛んでしまっては元も子もありません。
本音を言うと「水冷」にしたいのですが、予算はOKとしても場所的に奥様のNGが出るのです。
しかし私は熱帯魚を飼っているので、PCから出る熱を水槽のヒーターとして水温管理
なんて出来たら楽しそうですが、きっと 冬は水温が低くて夏は熱くなりすぎという苦労をしそうなので結局は別々に行くほうが安く済みそうです。

2. 無題

私のケースはサイドに12cmファンがあるのでファンレスでもチップ温度が70℃を超えることは無いです。ファンが近くになければミドルクラス以上のファンレスは要注意です。

水冷は確かに冷えますが、製品によってはポンプの騒音がファンの音以上にするのでこちらも注意。そういや確か5インチベイ2つか3つ消費してPCに内蔵できる水冷キットがあったはずです。

3. 無題

私のメインまっすぃぃぃんは
テレビ台(サイドに壁的ものは無し)
に入っているのでmicroBTXが限界です。
それをDVI接続でAQUOSにつないでTVと兼用してます。内臓水冷ってあこがれますが・・・

>ケースはサイドに12cmファンがあるので
過去持っていたBTXのCPUはPENTIUM4だったのですがPrescottはアホほど排熱するので空冷ファンが別付けの巨大でなおかつケースファンにダクトでつながないといけないという見た目におどろおどろしいものでした。
おかげで冬は暖かい部屋でした

最新コメント

[05/30 Caldia]
[05/19 C-PON]
[10/03 vrmkyobuilding]
[05/10 Caldia]
[05/04 USO800鉄道]