鉄道模型シミュレーター(VRM)を紹介するホームページ「CaldiaのVRM Room」の更新情報と、Caldia本人の日常ぐだぐだ日記。
あけましておめでとうございます。
年末年始はゆっくり休めましたが、実家のサーバーが自作PCパーツのドミノ移植による影響で調子が悪く、仕方無いのでクリーンインストールしたところ、今度は4TB-HDDが2台もぶっ壊れたという悲しみに暮れました。
そんなわけで1年のまとめは年明けになってしまいました。
パソコン新調。DDR4のRAM-DISKが爆速だった。
Intel M.2.NVMe 600p Series SSDPEKKW512G7X1 買いました
今年の買い物はデスクトップの新調。
CPU性能はほとんど変わらない(むしろOCしてない分遅い)訳ですが、 DDR4とNVMe対応Intel600p搭載のおかげで総合性能は飛躍的に強化されました。
ただしWindows10が想像通りバックグラウンドでいろんなことをしでかす清々しい糞仕様なので、OSは引き続きWindows8.1に入れ直しています。
ちなみにWindowsServer2016はWindows10標準の糞設定がほぼ全て標準無効化されていたため、Windows10の糞っぷりはMicrosoftの確信犯であることも分かりました。
ファック!
RPGツクールMVで艦これ
RPGツクールMVで艦これ(2)
RPGツクールMVで艦これ(3)
主なゲームは「艦これ」「World of Warships」に続き、惑星まるごと工場にしていく「Factorio」、SimCity(2013)にがっかりした人が作ったSimCityより楽しいSimCityのパチもん「Cities Skylines」、安く買えたJavascript+JSON入門ゲーム「RPGツクールMV」をやりました。
factorioプレイ中
Factorio 8時間クリア「スプーンなんてない」成功。
新規3本ともクラフト系・箱庭ゲー・製作系と時間喰われるジャンルトップ3なので、去年より時間はあるけど全然時間が足りないよ…。(汗)
あと「A列車で行こうPC」も発売されて飛び付きたかったですが、流石に時間が無さ過ぎて保留。(安くなったらそのうち買おう)
「RPGツクールMV」は「RPGツクール艦これ」が個人的に楽しく作り込めた半面、「ここまでJavascriptでやっちまうならRPGツクールでやる必要なくね?」とも感じました。
システム周りを本格的に作り込もうとすると完全にJavascriptのプログラミング一本勝負になりそうです。(仕事と変わらん…)
鉄道模型シミュレーターらしいレイアウト
レールが沢山あると幸せになれるよね
VRMもちびっとやってます。
レイアウト公開は無いですが、唐突に引っ張り出してきて眺めてたりとか。
リアルでは1月に冬の白川郷へ行ったり、夏と秋に瀬戸内海の直島・犬島・豊島へ行ったり、新しくできた京都鉄道博物館へ行ったり、吹田総合車両所でトワイライトエクスプレスカレーをゲットしたりとそこそこ活発に外出しました。
仕事面では、1月~7月までパッケージ開発を行い、8月~12月末まで大型案件2件に参加したため、後半は複数回東京出張がありました。
横浜にも予定があったので、2回目のサンライズ瀬戸も楽しみました。
今年は相変わらず仕事内容が不透明でプライベートが行方不明ですが、いつの間にか30歳の大台に突入したので、 いつまでもゲームばっかりやってないでアクティブに動いていこうと思います。婚活とか。
それでは今年もよろしくお願いします。
2014年は環境の変化がめまぐるしい年でした。
逆にPCやガジェットにお金を全く使わなかった年でもあります。(笑)
1月に祖父が亡くなったこと、8月に父親が単身赴任から帰ってきたことで家の家具から生活スタイルから色んなものが変化しました。
更に年々ぐだぐだになりつつある仕事に対応するべく、一人暮らしも始める予定だったり。
ネット活動に関しては、VRMクラウドがちょうど開始された頃で、珍しく1年間で2つのレイアウトを作成していました。
あとは夏頃にDCCのホームページもリニューアルしました。
DCCに関しては2014年中に自作プログラムを公開するところまで漕ぎ着けたかったですが、なかなかうまくいきません。
ガジェットに関しては、今年は精々バックアップ用のHDDを購入したぐらいで、スマホもタブレットもPCも何も投資していません。
PCも後期はほとんど触れてないという感じでしたが。
スマホは今年2月で4年目に突入するのでそろそろ買い換えたいですが、本体が8万9万する昨今、無理して買い換える必要性が無いなぁという感じです。
PCもそうですが、壊れたら買い換えるかぐらいの気持ちで行こうと思います。
2015年は2014年で変わった環境変化に慣れていく年になると思います。
相変わらず東京に飛ばされたりまた中国行けとかいつ言われてもおかしくない状況ですが、身体と心は壊さずに仕事とプライベートを充実させていけたらいいなと思います。
そんなわけで今年もよろしくお願いします。
お久しぶりのCaldiaです。
随分ブログの記事を書くのにもご無沙汰になってしまいました。
ブログにもちょろっと書いた去年11月頭からの中国出張任務でしたが、年末年始や春節・GWなどの大型連休には帰国していたものの、休んで家を空けていた時に溜まった用事を済ませて次の出張の準備をしてすぐに旅立つというサイクルを繰り返していました。
そのため日本に馴染むことなく仕事をこなしていましたが、今月上旬にようやく任務を解除され、やっと日本に落ち着けることになりました。
◆パソコンについて
シムシティ(2013)も無事購入し、グラボも新調したり、Windows8にしたり、M4-RAID-0構成で遊んだりしています。
割と人柱的なことをしているので、データの詳細とかは近々ブログに記載予定です。
◆ゲームについて
SC2013だけやっててA9も放置気味。
実はRGSSに興味を惹かれてRPGツクールVX Aceとかも奮発して買いましたが、完全放置状態。(汗)
精神と時の部屋に篭って10年ぐらいゲームする時間が欲しいです…。
あと仕事の助けとしてC#をごちょごちょ弄ったりしてます。
特に何を作るわけでもないけど、メソッドの新しい発見とかが仕事の役に立ったりしてます。
◆ホームページ
前々からやろうとしていたOS設定のアドバイスとか記事を書きたいなぁと思っています。
こういう設定記事はサラピンのOSを用意するか、仮想環境が必要だったので、今までは環境構築に足踏みしていましたが、自宅サーバに大量のメモリとHyper-Vを導入し、更にデスクトップPCのWindows8もクライアントHyper-Vが利用できるようになったため、ようやく環境が整った感じです。
あとC#と鉄道模型絡みでJMRIもやりたいけど、鉄道模型を広げる余裕はないかなぁ。
◆欲しい物とか
○プラレールアドバンス
無性にプラレールアドバンスが欲しい。(笑)
Nゲージに近いサイズで机の上でも手軽に遊べる。更に複線も簡単!
立体交差も登場しそうですし、ツボに嵌まるやもしれません。
○モバイルPC
親のThinkPad-T40がXPかつ、ファンも液晶もそろそろ寿命っぽいので、新しいモバイル機器を新調しようと考えています。
普通のWin7ノート、タッチ搭載のWin8ノート、Win8タブレットノート、WinRTタブレット、Androidタブレット、タブレット+モバイル合体型などなど…(iPad系は親の要求機能観点より対象外)
最近は色々爆発的に登場しており、どうなるか想像がつきません。
来年までに安めで揃えたいです。
とまあ、直近はこんな感じです。
ゲームしなくて何やってるんかなぁと自分でも思ってるけど、平日は仕事して帰ってご飯食べて風呂入ってPC付けてニュースとかダラダラ見てたら1時になってよし寝るかーのパターン。
休日は寝て、家事手伝って、買い物して友だちと遊んで…とかとか、社交的だか社交的でないんだか。
写真整理もぼちぼち進んでいるため、Facebookとかでは濃すぎる鉄ネタとか中国ネタもブログに書いていけたらいいなと思います。
そんな訳で今後とも宜しくです。