忍者ブログ

slack diary

鉄道模型シミュレーター(VRM)を紹介するホームページ「CaldiaのVRM Room」の更新情報と、Caldia本人の日常ぐだぐだ日記。

2020年Caldiaまとめ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020年Caldiaまとめ

あけましておめでとうございます。
去年も例年通りまったりとしたペースでブログを書きました。


VRMな話題

ブログの記事数こそ去年と同じですが、9月以降は「VRM-NXファイル連携システム」が完成したこともあり、特にそれを利用したオンライン運転会の感想レポートがほとんどでした。


本来一人で楽しむオフラインゲームである「鉄道模型シミュレーター」を複数人で遊べるようにするというゲームスタイルの試みは単なる動画配信には無い新たな楽しみ方を発掘できたかな、と思います。
まだまだシステム自体や遊び方は模索段階ですが、双方向通信やカメラ・センサー連携などの要素も取り入れていきたいです。
2019年からgithubが無料ユーザーでもプライベートリポジトリが無制限に作れるようになり、手が出しやすくなったのを受けて、自身の持つプログラムコードをgithubにアップロードする予定です。
「VRM-NXファイル連携システム」や一部のプログラムはオープン化も予定しています。
VRMの複雑化・分業化の声は界隈から度々上がっていますが、ゆくゆくはgithubにレイアウトを公開して皆で手を入れていくような事ができたら良いなとも思い、ひとまずgitとPythonを勉強中です。


公式側は突如7mmレールシリーズの発表をしたりJITレンダリング高速ビュワーなど、VRM-NX内部のブラッシュアップを中心に活動していたため、新規の車両やストラクチャの発表数は控えめでした。
その代わり、NXにも待望のシャドーが実装されたりと着実にソフトウェアが進化しています。

また、公式の車両リリースが低調だったのとは反対にVRMユーザー界隈では自作車両の製作が盛んだったように感じました。取材に行けない代わりに巣篭もりで時間があるからでしょうか?

一方で自作車両の配布先でもあった公式掲示板が年始早々さっぱり終了したため、変わりの受け皿が必要だなぁ・・・というのもあり、VRM有志でDiscordコミュニティサーバーを立てれるかどうか模索中です。
こちらは目処が立てばパブリック公開する予定です。


リアルな話題

なんと言っても世界中がSARS-CoV-2(もしくはCOVID-19)で大変でした。



↑今年の暖房「World Community Grid」では「OpenPandemics - COVID-19」に参加しています。
自身の会社は一昨年の12月頃から在宅勤務についての検討が行われ、去年1月にはVPN環境の構築と各種ルール整備、2月から本格的に在宅勤務へと移りました。
あの頃はインフルエンザと同じで梅雨頃には治まっているだろうと思っていましたが、1年以上続く事態になるとは思っていませんでした。


一昨年に関西に帰ってきても1人だけ関東のプロジェクトのままで、大阪の事務所でも常に電話とチャットでやり取りしていたため在宅勤務でもほとんど変化はありません。
いつでもサボれてしまうため仕事の効率は若干下がった(笑)ものの、常に21時・22時退勤を繰り返してた頃の鬱さに比べるとメンタルは格段に良くなりました。
在宅勤務は今後も制度として続くみたいですが、通勤しないのは楽な反面、運動不足なのとサボろうとする気持ちを自ら律するのが今後の課題です。

コロナ禍ですがGoトラベルの期間に長崎へ行ったり(うっかり旅行中に会社のiPhone落としたり、雲仙普賢岳で発注漏れ発覚したりして大変だった…)上高地へ行ったり、しまかぜ乗ったり、そこそこは出掛けました。
が、例年より出掛ける頻度そのものが低かったです。
東京出張は月イチペースぐらいでした。


パソコンの話

在宅環境に合わせて家のパソコン環境が充実したのは上記の通り。
現在は24型ディスプレイが3枚並んだVer.3状態になっています。
デスクトップPCは第10世代のCore-i5に買い替え、SSDも1TBのNVMeに変更しました。
スリープが出来ないという原因不明の挙動はありますが、以前から多発していた3Dゲームのフリーズもなく、GeForce1650-Superと合わさって昨今のエントリークラスとしては上々です。

サーバ機は高性能なSynologyNASの代替と在宅勤務化で家の外からリモート接続する機会がなく、何かをテストすることも無くなり(家に居る時はデスクトップのVMwarePlayerがある)、
完全にホコリを被った状態となったためCore-i7共々早々に店に買取りへ出しました。
2年間のうち実質利用は1年程度。恐らく今まで最も使われなかったコンピュータでした。買ったのが勿体ない…。
一方でサーバ機の代わりのSynologyNASは使い勝手が抜群のため2台構成にして、1台を実家に設置するという遠隔多重バックアップ体制を構築しました。
これで片側の家に天災が来ても十分データが守られます。
セキュリティについても色々勉強できました。


ゲームな話

今年買った新作ゲームはまさかの無し!
相変わらず仕事多忙で新規のゲームを買うモチベーションが上がりません。
その代わり、VRM-NXはPythonやオンライン運転会も含めてかなり遊びました。
(オンラインには課金したし)
他には「Factorio」が正式リリースされて8時間切りを再走したり、「Mindustry」が6.0で別ゲーに進化したり、暗黒牧場物語「Graveyard Keeper」のDLCを遊んだりしていました。
最近は積みっぱなしだった「みんなのA列車で行こうPC」をやってます。
欲しいゲームとしては高画質な「Microsoft Flight Simulator」や、今年発売予定の基地クラフトゲーム「The Riftbreaker」あたりでしょうか。
フライトシミュレーターは今のグラボだと結構厳しそうなのと、どうせならコントローラー揃えてみたいな、とは思います。(数万掛かりそうですが..)




今年も同じようなダラダラ具合を継続する予定ですが、VRM-NXの活動はファイル連携システムの継続開発を中心に少しだけ活発化する予定です。
以上、本年もよろしくお願いします。
PR

コメント

最新コメント

[05/30 Caldia]
[05/19 C-PON]
[10/03 vrmkyobuilding]
[05/10 Caldia]
[05/04 USO800鉄道]